今こそ、聴けるちからを!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★「聴きかた」は「生きかた」★


連続講座「『聴く』を磨く」第7期(全6回)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)


2011年5月24日、6月7日・21日、


7月5日・19日、8月2日


(いずれも19時30分〜21時30分)


会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室


http://www.ginza-renoir.co.jp/miyama/047.htm


講師/かめおかゆみこ http://kamewaza.com/


定員/20名


参加費/30000円(全6回)各回1ドリンクつき


※2011年5月20日までに前納されたかたは、早期割引価格27000円


詳細/http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/diary/201104210000/

お申し込み/https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92040


問い合わせ/kamewaza@nifty.com




◆かめわざワーク◆いま伝えたい思い・・・


4月16日・17日●札幌(かめ鍋)


聴く・話す、自己解放…てんこもりの2日間!


ひらめき充実の2日間、終了しました。感謝!ひらめき


mixiコミュニティ かめおかゆみこを遊んじゃおう!より「かめ鍋」



2011年07月07日

かめわざ・夏の陣??

こんにちは。
久々の更新です。ごめんなさい。忘れていたわけではないんですよ・・・ほんとです。

かめ鍋、まさかの欠席から、早2ヶ月が過ぎ・・・
季節はもう、夏なのですね。

札幌も、かなり暑いですよ。

さきほど入ってきたかめおかさんの近況情報ですが・・・
ニュースに聴くこの猛暑(6月は全国的にも暑かったですよね)
エアコン使わず、扇風機で乗り切っているそうです。
(ご本人は節電・節電とおっしゃっていましたが・・・)

昨年も、エアコンはほとんど使わず、扇風機で乗り切ったとのこと。

さすが

火の玉小僧ですね♪


さて、かめおかさんのメルマガにあった、今後の予定・・・


7月12日 「『聴く』を磨く」東京自主勉強会
7月16日 トラウマ解凍ワーク
http://blog.goo.ne.jp/momose1000
7月24日 広島・かめわざ流話しかた講座
http://hiroshimakiku.seesaa.net/
7月30日 (東京でたぶん、やります。企画中♪)
8月 4日 東京・某大学大学院で、「『聴く』を磨く」授業
8月 6日 千葉にて、語り、聴く場。
8月中旬  脚本研究会「澪」勉強会合宿
8月中〜下旬 「『聴く』を磨く」東京自主勉強会(1DAY)
8月23日 「『聴く』を磨く」体験会
8月26日 奈良・研修講師

個人的には、8月4日の「某大学大学院」というのがとても気になります。しかも授業!!



また・かめおかさんは、地元で夏休みの演劇体験教室もされるそうです。
お近くにお住まいの方、お知り合いがいる方はぜひ・・・


以下、そのお知らせです。


  ----------------------------------------------
  横浜市青葉区●小学生のための夏休み演劇体験教室
  ----------------------------------------------
  7回の練習で、楽しみながら劇をつくって、
  8月19日(金)、福祉施設で発表してみませんか?

  参加資格/横浜市青葉区内の小学校1〜6年生。
  できるだけ、全日程(全7回)参加できるひと。

       詳細/http://ameblo.jp/kamewaza/        
        ※ブログ、つくっちゃいました〜♪
  ----------------------------------------------

ああ、小学生になりたい・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

かめおかさんのメルマガ「今日のフォーカスチェンジ」
http://archive.mag2.com/0000119721/index.html

暑い夏だからこそ、時には心と体ゆっくり休めて
メルマガをじっくり楽しむのもおススメですよ〜!


posted by kikuwaza at 10:17| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

スタッフの「かめ鍋」日記・くまこちゃん編

いくみです。
私は、大事な本番に熱を出して休んでしまいました。
待ち焦がれていた、かめ鍋・・・
とても残念でしたが、大きな学びもありました。
これについては、もうちょっと自分の中で消化してから
ブログに書こう!って思っていたのですが
あれよあれよ・・と、時間ばかりが過ぎていき・・・
すみません。5月になりそうです。

なので、まずは、スタッフのみんなの素敵なmixi日記を紹介いたします。
「かめ鍋」の雰囲気が伝わるといいなぁ・・って思っています。
ご本人の許可をいただいて、転載いたします。

では、くまこちゃんの日記をどうぞ!

::::::::::

いたた、いたた(>_<) ・・・かめ鍋顛末記

くまこちゃん1.jpg

くまこちゃん2.jpg

くまこちゃん3.jpg

・・・・・筋肉痛です。

普段、肩より上に腕をあげることなんかほとんど無いワタシが、
“踊り狂った”のですから無理もありません・・・


腕の筋肉が痛い(T_T)
足の筋肉が痛い(T_T)
尻の筋肉が痛い(T_T)

大騒ぎしすぎて、のども痛い・・・

今日1日、クマの体は、使い物にならないようです・・・(T∇T)



洗濯物がぶら下がっているので、とんぼ玉は作れません。
ステンドは、ガラスを切る力がありません。

というわけで、ネットで調べ物をしたり、
プリンタで印刷をしたり、ちまちま片づけをしたりしています(^^;)




3枚の画像は、16日夜のエネルギーアートで描いたもの。
『自分の中のエネルギー』
『自分のイメージ(で、いいんだっけ?^^;)』
『住んでみたい街』(グループで描く)

かなりノウテンキな色が並んでますね〜。
きっともっと“どす黒い”ものがあるはずなんですが、
午前午後の『聴く』『話す』の講座で、かなりゴキゲンになっていた模様(^^;)
まあ、暗い色は見たくない、というのもあったんですが。

『自分のイメージ』の絵だけ、持って帰りました。
『エネルギー』の絵は、1枚、マイミクのグリさんの元へ嫁ぎました(^^*)
他は、会場のゴミ箱へポイ。
描くだけ描いて、あー、すっきりした。

・・・まだ描きたいかも?(^m^)

しかし。
午前午後の講座の記憶がイマイチ残っていないのは、いかがなものか。
うんうん、と、うなづきながらきいていた記憶はあるんですが、
なんか、もろもろのことが、吹っ飛んだままになっております(*_*)

何か残っていることを祈りつつ、とりあえず、次へ行く。



で、何が飛び出すか分からない、2日目の『ナチュラルヒーラーセミナー』。
床を叩き、腹を抱えて笑う者、続出。
『羽目をはずす』というのは、まさに昨日の状態かも。

・・・ドアや窓から、誰も見ていないことを祈りたい(爆)


午前はウォーミングアップとおっしゃるかめおかさん。
でも、ワタシは午前のワークだけでもかなりヘロヘロ・・・
結局、「なんとかなるさ〜」で、無事“完走”。
打ち上げに行って、梅サワーを飲んで、「肉、食いたい」と言う始末(^^;)

まだまだ自分のレベルは低いな、と実感しましたが、
以前から見れば、たいそう進歩したことも実感しました。


ま、いいんでないかい?




16日のエネルギーアートについて書かれた
かめおかさんのメルマガ『今日のフォーカスチェンジ』はコチラ↓
http://archive.mag2.com/0000119721/20110417045751000.html
3枚の画像の、大きいバージョンはコチラ↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/satokuma7/kamenabe/P1050380.JPG
http://members3.jcom.home.ne.jp/satokuma7/kamenabe/P1050381.JPG
http://members3.jcom.home.ne.jp/satokuma7/kamenabe/P1050382.JPG  
posted by kikuwaza at 18:51| Comment(0) | 講座の感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

「かめわざ意識」で減量成功!2か月で−3.7kg

グリです♪
今日はmixiでたくさんの足跡を付けた私の日記を紹介します。

「かめわざ意識」で減量成功!2カ月で−3.7kg


2か月前の2月7日から、私が通っているヨガの教室でシェイプアップ期間というのを設けていました。

そのシェイプアップ期間が終わり、3月28日に体重やらを測定したのですが、ちらっとみて聞いた限りではあまり変化はなく・・・

体重は−1.8kgぐらい、ウエストも何センチかマイナスでしたが、ヒップは1cm増えていた。 

結果発表はこれからですが、

結構順調だと思っていたけど、やっぱり−3kgはいかなかったか〜と少し凹み。

最初の1カ月はそこそこ家でもヨガのポーズなどをしたり、ストレッチぐらいはしていたのですが、残りの1カ月はいろいろあり体調を崩しポーズやストレッチもやらず、そのうえ測定の時は生理前で体はむくんでいた

ヨガの先生には「生理前だから!」と言い訳しましたが、まぁしょうがないかぁと思っていました。

が、昨日体重計に乗ってみたら

アンビリバボ〜〜!!!

で、どうして一見何もしていないようで減量出来たのか?

何をしていたか?

きっかけは病気というか体の症状(逆流性食道炎)だったのですが、次の二つのことを心がけていたのです!!

1.食後すぐに横にならない。
 夜は9時以降食べない。

2.丸のみにならないようによく咬む。

もともと上記の2つをやってる人は私の方法で減量するのは難しいとは思いますが、やったことがない人は、ぜひ、やってみて下さい。

それともう一つ、ストレスを食欲で解消しようとする人にお勧めが

空腹感、満腹感を思い出す

です。


なんじゃそり!?と思うあなたには必要ないこと

でも、ストレスで食欲に走る人って空腹感がなくても食べちゃう!(もちろん経験談)とりあえず、イライラしたら食べるんです!

お腹空いてるとかお腹一杯とか、関係ない!

それで、それを続けていると空腹とか満腹とかがわからなくなる。

しかし、ちゃんと知ってるはずなので、思い出す、です。

その思い出し方

規則正しい食生活をした方がいいとは思いますが、まずは自分の体(お腹)が

空腹を感じるまで何も食べない。

空腹を感じたら、我慢しないで(よく咬んで)満腹になるまで食べる。

をします。

そして、「これが空腹」と「これが満腹」の体の状態を感じる。

そうしていると、だんだん体が思い出してくるんです♪

思い出すということは意識するということに繋がる

意識することが大切

それだけでいいんです!

「意識するそれだけ」そのスモールステップさがいい!

脳は急激な変化を嫌い、すぐに元に戻そうとするらしいです(それがリバウンドにつながるのでしょう)
だから、変化は小さく、小さく。
スモールステップ。

例えば、ヨガの胸を開くって、簡単そうで意外に腹筋、背筋がないと出来ない。

姿勢も綺麗になって、立ち姿とかもすっとなるんだけど、腹筋背筋がない私には常にやるのは疲れて難しい から

なるべく、時たま、思い出したらやるぐらい。

私にとって脳に変化を気付かれないぐらい小さなことが


空腹、満腹感を思い出すだったり


よく咬んで食べるだったり


なるべく夜9時以降は食べない(でも、食べたくなったらよく咬んで食べる)だったり


たまに思い出したら、胸を開いてみたり


自分にとってのスモールステップを探して実行出来ちゃう私手(チョキ)

体の声を聴く
 
とか 

スモールステップ
 
とか

そういうのを教えてもらい体験させてもらったのが、「かめおかゆみこ」さんの講座。

これはダイエットだけではなくて

変わりたいけど変われないと思っている人にもお勧めです!!


そのかめおかさんの講座「かめ鍋〜かめわざin札幌」が4月16日(土)・
17日(日)に「札幌ちえりあ」にてありま〜す

少しづつ参加者さんは増えていますが、もっとたくさんの人と同じ時間を共有したいと思います♪

気になった方はぜひ遊びに来て下さいね〜

この講座前の時期に「かめわざ意識」で減量という結果を出せた自分を「えらい、えらい」と褒めてあげますわ〜(*^。^*)

PS.こっそりですが、講座に参加した方には私のビフォーアフターの写真をお見せしちゃいます。

別に見たくない?

そ〜ですか(―_―)!!
いえ、無理にはお見せしませんので見たい人は「ぐり」まで声を掛けて下さいねるんるん

では、お会い出来ることを楽しみに。
posted by kikuwaza at 13:01| Comment(12) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする